2018年1月30日火曜日

鏡合わせの街、ウィーン(あるいはミリオポリス)

 ペラペラペラペラ……。

 紙の薄さとか人の話し声の擬音ではないです。資料を読んでいる様子の表現です。
 
 ずっとブルーテガルのため、主に中国の政治・文化や、家族生活に関して調べ続けています。
分からないことや想像しにくいことが多いんですよね……。自分からは大変に遠い世界というだけでなく、今まであまり積極的に手を伸ばしてきた分野ではなかったので。

 インプットとアウトプットの両立に苦労する日々です。夏コミの申込(重要)にもいい加減取り掛からないといけないのに、ああ”ー。
 
 息抜きがてら、資料を借りに行った図書館に偶然所蔵されていたこの本を読みました。

 
30年近く前のホントは思えない綺麗さ。ウラを返せばあまり読まれて……(震え声)

 
 ロート美恵さん『「生」と「死」のウィーン』です。
 
 冲方さんのブログで、シュピーゲルの着想を得た本として紹介されていたこの本。詳しくはぶらりずむ黙契録: シュピーゲル・シリーズ完結を見てネ。

 30年近く前の出版、冲方さんが再読されたころには著者の方さえ既に亡くなっていたような(世紀末《ファン・ド・シエクル》をご自身で越えることなくこの世を去られたそうです。黙祷)申し訳ありませんがどマイナーな新書です。正直、これのどこがシュピーゲルにつながっていくんだろう?と半信半疑な中、表紙を開きました。

 ところがどっこい(死語)、その中には世間一般に流れるウィーンのイメージを覆し、のちのグレートどマイナー感動SFスペクタクルハード戦闘少女ラノベ(過多):『シュピーゲル・シリーズ』につながる要素が確かにありました。

 表題の通り、この本はミリオポリスことウィーンという街に脈々と息づいてきたという「生(命、あるいは性かもしれなお)」と「死」という相反するイメージを、数々の逸話や芸術作品から紹介しています。「生」はともかく「死」という印象をウィーンに持っていた人は少ないのではないでしょうか。

 少なくとも一度旅行で滞在しただけの僕が持っていたのは、お洒落な街並みに優雅な音楽が鳴り渡る都、というステレオタイプな感覚だけでした。しかしのっけからそんな僕の悠長な気持ちは、右ストレートで打ち砕かれます。ハプスブルク家最後の皇后、ツィタの葬式のシーンで始まるんです!

 ハプスブルクという大変に大きな存在感を持つ一時代の終焉―ーそれを前にしてざわめき不穏な姿を見せる街=葬式の列について回る下世話な人々/皇族や葬儀にかこつけた商品を勝手に売る烏合の衆/永世中立国・共和国となった国の中できりきりと音をたてる政治。そこに優雅さは少なく、ただ不穏な空気だけが流れていたようです。

 まさにこんな街を、僕たちは知っているはずです。
 
 経済発展、国際交流、平和と発展をうたいながら「ロケットの街」と揶揄され、貧困や凶悪犯罪から逃れられない壱百万都市:ミリオポリス。

 冲方さんが創造し、描き出したあの街はこの先にあった(ある)と思わせてくれます。

 字幅の関係で割愛しますが、この本の中では他にもシリーズ内で重要な位置を占めた事柄の元ネタをたくさん知ることができます!

 テスタメントで重要な戦場とされた中央墓地、シリーズで大活躍したスーパー脇役(?!)、「蟻人間」ことオットー・千代田・ワイニンガーくんのモデル、などなど。ホンモノのオットーくんは結構世界史に一撃を加えていたようですよΣ(゜゜;)

 現在では大きな図書館などでないと読むのは難しいかもしれませんが、ぜひ探してみてください~。シュピーゲルファンなら絶対損しません!

2018年1月24日水曜日

【退路】5月のサミットは行きます!&冲方塾応募します!【爆破】

 いやあ、雪がスゴイデスネー。
 
 僕も今でこそ愛知住まいですけど、学生時代は東京に住んでいたので関東の皆さんの大変さが聞こえてきます。無理して外出しないのが一番。暖かくして、お部屋でゆっくりしていってね(死語?)


 え?


 他に言うことがあるだろうって?


 ええ?


 えーと……。



 冲方サミットに行かなかったどころか、
 全然触れなくてすみませんでした!<(_ _;)><(_ _;)>


 
 前回の、前回のブログを書いていた時はまだ楽観していたんです……。タイムシフトとはいえ、バッチリチェックして、すぐに感想と冲方塾への意気込みを書く……つもりでした(震え声)

 もう4日経っているなんて、信じられないよ、ダディー。

 ついに第二回冲方塾の告知もされて!浅田さんもれねねねさんも、うぶちんに自分の作品差し入れして、サミットアカウントで取り上げられてスゴいのに!僕ときたら。

 丸刈りにでもする?全剃りするの?オットーくんみたいに?というかお天道様の下歩けると思ってるの?ブタ箱入りだよ?オットーくんみたいに?
 

 いやいやいやいやいやいやいや。

 
 できればボーズにはしたくないし。お天道様の下も歩きたい。


 だから!?かわりに?!
 退路を断ちます!



 5月12日のサミットは必ず殴り込みかけます!
 &
 冲方塾には必ずシュピーゲルの長編で応募します!


 
 ついにその一部が明らかになり始めた第二回冲方塾。
 我々(僭越ながら自分も加えさせてください土下座)精鋭が待ち望んだシュピーゲルの対象作品追加ときちゃあ、戦線への参加に志願しないわけにはいきません。

 
 ロイヤリティの義務を果たそうとした”幸運の弾避け王子”のように。
 ただ我々と彼が違うのは、陰から後押ししてくれる<赤のジャック>がいないということ。

 さあ。

 孤独に、しかし確かに”つながり”を感じながら、ヤクトツァイトを始める時です!


 だんだんおかしな感じになってきたのでやめます(笑)。

 「ブルーテガル」も鋭意執筆中です!これで冲方塾に応募するかまだ分かりませんが、続報を待っていただければ泣いて喜びます!!



原作と「ブルーテガル」の資料にしている本。読むだけでも大変だけどガンバリマス

2018年1月17日水曜日

Flashbackした刻刻

 普段の生活のことについて書きたいので、今期のアニメの話でもします!
 
 何を隠そう朝はアニメを観ながら体操をし、朝食を食べるのが日課。えっ、白い目で観ないで。他の時間は観ていないから……。

 今期はまあ60点くらいですかね(どこから目線?)。あんまりスゴク気になる~ってものはないですけれど、「ポプテピピック」(以下ポプテ)「ダーリン・イン・ザ・フランキス」(以下ダリフラ)は話題になってたし、実際結構良いなと思ってます。

 どちらもよく考えて工夫した感じがしますよね。ポプテのいちコーナーのボブネミミッミはあんまり好みじゃないし、ダリフラはエヴァじゃん!ってツッコミせざるを得なかったですけれど。それくらいなら許せる範囲。

 とか言いつつも:実は僕のイチ押しは「刻刻」

キャラクター原案は梅津秦臣さん
原作はかなり前(煽り)にモーニング・ツーとかいうクソマイナー雑誌(とても煽り)で連載されていたマンガです。絵のタッチが好きで当時から目はつけていたんですけどいつの間にか連載が終わっていて手を出すタイミングを見失い……。今回の唐突なアニメ化発表(すごく煽り)をきっかけにようやく原作を購入したんですよね。(講談社さん許して)

 時間が止まった世界で暗躍する組織や謎の怪物と戦う、っていうのが猛烈にざっくりしたあらすじなんですが、状況の緊迫感が画面からビンビン伝わってくるんですよね!
 あんまり生気の感じられない人間の描写や、陰影のつけ方がなんとも言えずリアルで。物語に入り込んで、どう転ぶか分からない先の展開が気になって仕方なくなります。

 アニメではこの原作の良さに、アニメならではの特技=映像による表現でさらに新たな魅力を加えています。色遣いがサイケなんですよ~。その中で登場人物が動き回ると、まるで昔のホラー映画の名作みたいな印象。刺激的で気持ちをざわめかせます。

そういう要素を導入らしく端的に表現してくれているのがこのOP↓


 MIYAVI vs KenKenで「Flashback」。

 切り替えやアップが音に合わせて多用されていて、とても引きつけられませんか!?
世界的なギタリストであるMIYAVIさんの曲を聴くのは恥ずかしながら初めてだったんですが、サビのコーラスなんてトリップしていく人の叫び声のようですごく気持ちがアガりました。



 アニメーション制作のジェノスタジオは、昨年公開のアニメ映画「虐殺器官」を制作した気鋭の制作会社。「虐殺器官」は一度公開が立ち消えになりかかりつつも奇跡の復活をとげて我々まで届けられた作品ですから、それを支えたスタッフの作品なら今後のクオリティも安心でしょう。よければぜひ観てください~

2018年1月10日水曜日

覚えているものを、少しでも残す

どうも。
最近『ブルーテガル』の原稿をやるとメンヘラになるマンこと、川口です。


暗い話を書くとアテられるんですよね……。
口に出さなくても、考えたりキーボードで打ち込むだけで影響されちゃうんだから、人間のこころなんて移ろいやすいもの。
アウトプットしようとすると、その瞬間から変質していくということでしょうか。


今月から、しばらく不定期・おろそかにしてしまっていたブログをまたちゃんと動かしていこうと思っています。
ということで、本日の内容も最近書いていなかった日々の考え事~~(ドラえもんが道具を出す時の擬音)


以前にも書いた気がしますが、僕は毎日手帳に、その日の予定だけでなく実際にどう行動したかもつけています。
元々は普通に、スケジュールを忘れないよう先のことだけをメモしていたのですが、いつからか過去に自分がしたことも残すようになっていました。


この動機は不安感のため――あるいは安心感のためです。
自分の行動に無駄な行動がなかったかという心配の解消/確かに合理的かつ価値のある行動をしたという確信の獲得をしたかったから。


ただ、長く(もう5年近く)続けるにつれて、思いがけない効果が起こってしまうことに気づいたように感じています。
忘れるから、覚えておきたいからと思って書き残すほど、実際に覚えておく力=無から思い出す力が低下していっているような感覚があるのです。


これは道理といえば道理です。記憶するための脳細胞を使わず休ませて、外注に出しているわけですから。
筋肉だってトレーニングしなければ衰える。自転車だって乗らなければ錆びつく。ペダルからイヤな音がしますよ~キィ~~ってなもんで。


外に出すことは諸刃の剣かもしれません。
楽だけど、自分のものになるはずだった何かを確実に失う。
アタマを柔らかくして、いつも環境に鋭敏になっていれば確かに記憶に残せたかもしれない、美しい風景やかぐわしい香りも文字には残りません。ただ「綺麗な風景を見た」「良い香りだった」、そういう言葉に集約されてしまいます。


念押ししたいのは、僕が書くことを好いているということです。
辛いことや大変なことに惑乱した気持ちも、胸いっぱいに満ち溢れた嬉しさや愛も、書けば自分の手で扱えるようになって、人に伝えられるという思いを抱けます。


ラクさや忙しさにかまけて、価値のあるものを無味乾燥な事実にしてしまわないよう気を付けること/書き尽くせないものを、少しでもホンモノに近づけられるよう言葉を連ねるという熱意を失わないことが大事でしょうか。


最近絵を勉強しようと思いたち、好きなマンガを模写しています。
描く事も書く事と同じ要素がある?

2018年1月1日月曜日

あけましておめでとうございます!&冬コミありがとうございました!


あけましておめでとうございます!
&
冬コミありがとうございました!

今回のC93にてコミケ参加も3回めとなり、以前から続けて来て下さる方・声をかけてくださる方などがいて、嬉しい体験に満ちたコミケでした(T_T)

加えて、既刊が見込み以上に売れて、お詫び申し上げないといけない場面もあり。
モノを世に届けるというのは難しいなァという学びも得られました。
もちろん他の参加者の方々からの素晴らしい戦利品は言わずもがな(笑)。

序章のみの小冊子という少し悔しい形態ながらも手に取ってくださったお客様、
素晴らしいイラストを提供してくださったガラスさん、
コミックマーケット準備会の皆様に今一度感謝致します。
本当にありがとうございましたm(_ _)m

そして……

夏コミにも『众』参加します!
このコミケで『ブルーテガルシュピーゲル』完結させます!

昨年は『アリア』『シュヴェーアト』『loop』『ブルーテガル』の計4作を発表した、自分としてはかなりハイペースな作品発表をした年となりました。

短編中心でしたので、今年は作品数は絞りつつも字数を増やすことで、昨年に劣らない活動をしたいと思っています。

シュピーゲルは、創作活動は終わりません。
書き続け/読み続け、連なる人々の善きつながりがある限り。